背景
インドネシアにおける開発および技術移転の遅れの要因はたくさんあります。脆弱な学問ネットワークと自営力そして希薄な国家機関との相乗効果がこの要因として挙げられます。具体的には必要なデータベースや自由にアクセスできる最新情報が少ない事に合わせて、技術と資金を活用できるコミュニティーも限られており、継続的に企画を実施できる個人能力が欠けているという点が考えられます。これらのことからインターネットを通じて、在日インドネシア人留学生、研修生(現役およびOB)および一般社会人の情報交換の場を設ける必要があると私達は考えます。インターネットを基本にしたコミュニケーションはその考えをサポートするのに大変有利です。
我々、WGTT (Working Group for Technology Transfer)、情報交換および技術移転を運営するNGOがこれらを手助けします。
目的と活動·
・インターネットによる自営業に関するフォーラム・研修を通じて情報を発信し、技術移転をサポートします。 ・調査および研究を行い、技術移転における問題点を把握します。
- ・技術移転について同じ考え方をもっている海外在住の留学生、研修生、一般社会人とインターネット経由でコミュニケーションの場を設けます。
許認可
公証人、Faruk Alwy, SH(公証人資格:SK Menkeh RI: C-190.HT.03.01-TH 1994)、発行の証書No. 52 (2007年12月24日付)
人材を対象にした定義
技術移転とは、効率化、経済性、生産性、利便性の向上そしてグローバルネットワーク構築に向けた情報および知識の獲得を言います。
モットー: あなたとの技術移転
ビジョン: 日常生活から技術移転を創造する
ミッション: 技術移転の架け橋となるため革新的な精神を養成する
メンバー
これらの活動に興味を示し、同じ考えを持つ一般の人がメンバーになれます。
住所
〒501-1121 岐阜県岐阜市古市場32-1 黒野コーポ125
Tel: 058-2348-9866, 058-239-8233 Fax: 81-58-2398233
e-mail:
website
銀行口座
銀行名: 三井住友銀行 岐阜店口座名: ダブルジーテクノトランスファー アムマリ ファウズイ
日本円講座(JP¥) No. 407 0809028 (普通)
米ドル講座(US$) No. 407 0108769